京都市上京区毘沙門町の内科、外科、プライマリケア|羽山医院

075-463-6255

〒602-8325
京都府京都市上京区七本松通今出川上る毘沙門町496-10

メインメニューを開く MENU
  • HOME
  • 当院のこだわり
当院のこだわり

地域の皆様に寄り添い、また患者様を支えるご家族の力になること。それが当院の目指す医療のあり方です。

日常的な病気について、治療・予防を行うプライマリ・ケア。それに従事する医師として、総合的医療を提供しています。開業以来、気軽に相談できる「かかりつけ医」が信念です。

医師を志したきっかけ
地域に根ざし、総合的な診療を続けた父、気づけば同じ道を選んでいました

1971年、父が当院を開業しました。専門は外科でしたが、地域に根ざした「診療の入り口」として「何でも診る」のを当たり前としていました。小さい頃、そんな父と一緒に歩いていると、地域の皆様があたたかい声をかけてくださいました。いま思えば、たくさんの方から頼りにされている父の姿を見てすごいなあと思ったことが、父と同じ道を選んだきっかけだと思います。

2012年、父の後を継ぎ、息子の私が院長に就任しましたが、これまでどおり「困ったときは来てください。何でも診ます」という姿勢は変えることなく、地域に根ざした総合的な医療を続けています。身体の不調なら気軽に相談できる「かかりつけ医」として、いつもそばにいて健やかな生活をサポートしたいと願っております。

医師としてのやりがい
相談してよかった、診てもらえてよかった、患者様の声が何よりのやりがいです

もともと、総合的な診療で地域医療へ貢献することに興味があったため、大学卒業後は大学病院の救急部・総合診療部で、日常的な病気やケガから重篤なものまで、内科から外科、整形外科と多岐にわたる診療を経験してきました。その後、山間のへき地診療所へ赴き数年間、地域医療に携わりました。地域の方々に身近に寄り添い、患者様のみならずご家族の力になること。それは、まさに私の目指していた医療でした。

そうした経験を経て、いま生まれ育ったこの西陣の地で「何でも診る・相談できる」総合的な診療を行っています。患者様から、相談してよかった、診てもらえてよかったと言っていただけること。医師として、それが何よりのやりがいです。これからも地域医療への貢献に尽力していきます。

初めて来院された患者様に対して心がけていること
緊張して話せない患者様、特に初診時は、一度は笑っていただけるようお話ししています

「初めての病院に行くのは緊張する」とお話になる患者様もおられますが、当院ではどの年代の患者様でもリラックスして快適に過ごしていただけるよう、医師、看護師、スタッフ一同、やさしくアットホームな雰囲気でお迎えするように心がけています。特に初診の患者様には、一度は笑っていただけるようお話ししています。

不安な気持ちの患者様に対して、わかりやすく丁寧な説明をすることはもちろんですが、当院では、説明だけにとどまらず流行りの病気の予防や日々の健康促進についてもアドバイスを行っています。医療用語が苦手な患者様には、難しい言葉を使わずに説明するように心がけていますので、ぜひお気軽にお尋ねください。

開業当初から変わったこと、変わらないこと
薬、検査はできる限り減らして、必要なことだけを深くつきつめるようになりました

変わらないことは、地域に根ざした総合医療、身近にあって気軽に相談できるプライマリ・ケアをご提供すること。変わったことは、大学病院で勤務していたときのように、たくさんの検査をしなくなりました。薬や検査はできる限り少なくして、必要なことを深くつきつめる。それが患者様の期待に応える医師の努めだと思っています。

自分に家族が増えて、子どもができて、病気になるとつらい、家族に病人がいると大変だということが身にしみてわかるようになり、患者様のお話に相づちを打つ際にも気持ちがこもるようになりました。病気そのものだけでなく、生活の中でのつらさ、大変さをお聞きするのもプライマリ・ケアの医師の努めです。どんな些細なことでもぜひお気軽にご相談ください。

お子様の診療で気をつけていること
子どもは急に状態が変わるので見逃さないようにすること。成長と共に診ていくこと

子どもは急に状態が変わるので、それを見逃さないようにすること。病気だけでなく健やかな成長をサポートできるように総合的に診ていくこと。お子様の診療では、この2点を特に留意しています。病気の予防でいえば予防接種の受診履歴などもチェックして、抜けがある場合はわかりやすく説明した上でご提案させていただきます。

病院に行って、注射が痛かった、鼻やのどに検査器具をつっこまれて怖かった。お子様が病院嫌いになるのは、痛い思いをしたことがあるからだと思います。ですから当院では、特にお子様に対しては、できる限り痛くない、怖くない診療を心がけています。また親御様へのご説明もわかりやすく詳しくさせていただきます。